1000年先にも伝わる感動を生み出すアートファーム
「with/afterコロナ、どうやって自分のバリューを出していけばいいの?」こんな悩みをもつイノベーターへ贈る、閉塞感の打開策
常識を脱して、イノベーションを創造せよ
(練習問題)
縄文時代に道端で拾われたボールペンは、どのように使いますか?
半径1m以内で、今の時代っぽいものはなんですか?
あなたの哲学を表すキーワードは、何色ですか?
先行き不透明なこの時代、これまでの左脳型論理的思考のみでは戦えない。
これからの時代をリードするビジネスマンにとっては、もはや常識。
デザイン思考の先【アートシンキング(アート思考)入門講座】
先行き不透明なVUCA時代をイノベーション創出で乗り越えろ!
アートシンキングの概要を理解できる講座をUdemyで開設しました。
3日で500人を超える登録があり、通常のコースの約5倍以上の反響がありました。
アートシンキングを学んでみたい方は、まずはこちらから!
新型コロナウィルスの拡散に見舞われた世界は、我々の想像を遥かに超えて変化が速く、未曽有の困難の中で正解を探ることが求められています。この激動的なVUCAの時代、ポスト・コロナの社会を担う若い世代の強い危機感に耳を傾け、彼らから沸き起こるイノベーションを支援し加速させる環境整備が必要です。
多くの災害に見舞われ、破壊と創造を繰り返した日本には、先人たちが築いた知恵と工夫、そして哲学が受け継がれており、ポスト・コロナの社会再構築に大いに寄与する底力があります。失われた30年間に、シリコンバレーを中心に台頭した新興企業に対し、日系企業には為す術の無い状態が続いていましたが、オリジンベースド・アートシンキングを活用することで、既成概念に囚われないアート創造の思考を活用し、新たな時代を切り開くイノベーションが、世界に先立ち生み出されることを願っています。
固定概念や先入観など、日々の生活の中で知らず知らずの内に凝り固まってしまった一般的な価値観を脱することから始めます。
自分が体験したこと、考えたことから、物事を自分の価値観で再定義していくことで、イノベーションのタネが見つかります。
その再定義した内容を先進的な問いという形で投げかけて、行動に移し、形にしていきます。
新卒で日本IBMにコンサルタントとして入社。エアライン、物流業界をはじめとした複数業界における働き方改革案件に多数参画。デザインシンキングを活用したデリバリーを行う。
定量的でロジカルな考え方で到達できる解に限界を感じ、クリエイティビティの可能性を求め、英セントマーチンの流れを汲むファッションデザインスクールcoconogaccoへ入学。
その後、デンマークのビジネススクールKaospilotへにて、自身の好奇心を起点としたビジネス創出を学ぶ。ロジカルとクリエイティブのハイブリットな思考法として、オリジンベースド・アートシンキングを開発し、帰国後にBulldozerを設立。
・常識の枠を超え「速く、たくさんの解」を導き出す
・1000年先も続く価値観を探求し、実践する
・はやすぎるスピードは、美しい
・未知の領域に飛び込むときに、無謀ではなく勇気と知恵をもつ
・人間の仕事とは、手と心と体を同時に動かすものだ
・宇宙から細胞までを見渡すのが、広い視野